メインビジュアル

blog
ブログ

木造の建物でも安全に解体できる?

2025.07.20

実は木造解体ほど気を遣う工事はありません。

特に住宅街では道幅が狭く、隣の家との距離も近いことが多く、重機の入れ方から廃材の搬出方法まで、頭を悩ませる場面がたくさんあります。

例えば、築年数が古い建物になると、使われている木材もバラバラで、一部にアスベストが使われていたり、腐食していて思わぬ方向に崩れることも。

建物が小さいから簡単というわけではなく、周囲に与える影響が大きいほど、技術と配慮が求められるのが木造の解体です。

当社では、作業前の現地確認を大切にしています。
「ここに重機を入れるには、このブロック塀を先に撤去しよう」
「お隣の窓がすぐそこだから、壁は手作業で壊そう」
といった具合に、事前にイメージして計画を立てるからこそ、後からバタつくことがありません。

工期の目安は、一般的な建物で約10日ほど。
ただし、敷地の条件や交通状況によっては調整が必要になる場合もありますので、無理のないスケジュールをご提案させていただきます。

騒音や粉じん対策も万全です。
散水しながら解体を進めたり、資材の飛散防止ネットを設置するなど、住民の方への配慮を第一に考えています。

現在、弊社では解体作業に携わっていただけるスタッフを募集中です。
藤沢市や横浜市近郊で仕事をしたい方はぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

background

CONTACT お問い合わせ

0466-54-9602
contact